サンユーペイント株式会社

HOME 〉 武尊TAKERU

Feature特 徴

外壁やウッドデッキなどの屋外用木材の
ビンテージ調、アンティーク調が叶います。

古くから受け継がれ愛されてきた「シャビー・シック」感、懐かしさと大人っぽさを融合した「ラスティック・モダン」そんな仕上がり感が得られます。
重要事項
武尊は、ウッドコンディショナーです。
屋外用木材をビンテージ調、アンティーク調に仕上げるための商品です。
武尊は、防腐剤ではありません。
木材自身の劣化を防ぐものではありません。ご了承の上ご使用ください。
武尊は、着色剤ではありません。
塗布後すぐに色に変化はありません。木材の種類によって仕上がり感が変わります。塗装前に必ず目立たない部分で試し塗りを行ってください。
塗布可能な木材について
人工乾燥材
強制乾燥された木材を使用してください。生木など水分を含んだ状態での木材への使用はできません。
無塗装材
木材へ浸透するタイプのウッドコンディショナーです。既に塗装がされている木材には使用できません。
無垢材
ツキ板・MDF・パーティクルボードなどに塗装する事は可能ですが、浸透ムラが起こりやすいので、推奨はしていません。

※ご使用される場合は、必ず目立たない部分で試し塗りを行ってください。

外壁やウッドデッキなどの屋外用木材のビンテージ調、アンティーク調が叶います。

POINT1 美観性

ビンテージ仕上げ
どこか懐かしくて大人っぽい仕上がり感が得られます
木材に塗布するだけで、レトロ・アンティーク・クラシックノスタルジー・エモーショナル・モダン・エイジング・シャビー・ラスティックといった仕上がり感が得られます。

POINT2 環境対応

安全・安心
VOC(揮発性有機化合物)を含まない安心な原料を配合しています
黒豆や果物・野菜になどにも使用されている発色剤(食品添加物)をベースに、ハーブなどの天然成分を配合した安全・安心の商品です。

POINT3 作業性

簡単施工
水で溶かして、木材に刷毛で塗布するだけの簡単作業です
ゆっくりと丁寧に、塗り残しや塗りムラがないように、刷毛で押すようにしっかりと塗布することにより、乾燥後の色ムラなどが起こりにくくなります。

How to塗装方法

注意事項

バケツに注意
金属製バケツを使用すると錆が生じます。配合する場合は、必ずポリバケツをご使用ください。
釘に注意
金属製の釘を使用すると錆が生じます。ステンレス製またはメッキ処理された釘をご使用ください。
極寒地に注意
本品は水溶性です。塗布後に凍結するような気温下でのご使用はおやめください。
日当たりに注意
同じ木材でも日当たりの違いなどによって、色に変化があります。日当たりの良い場所は銀白色系に、日当たりの悪い場所は濃茶系になりますので、ご了承ください。
【使用上の注意】
※本品は強酸性の粉末ですので、吸い込まないようにしてください。
※目などに入らないようにしてください。
※本品は食品ではありません。誤って飲み込まないよう注意してください。
※本品は皮膚につかないよう注意してください。手荒れ・肌荒れになる場合があります。
※皮膚に付着した場合はお湯と石鹸でよく洗ってください。
※目に入った場合はすぐに流水で15分以上すすいでください。
※万が一飲み込んだ場合は、速やかに医師にご相談ください。
  • 1

    養生
    養 生
    養生は必ず行ってください。塗布中に本品が付着したり、乾燥中に雨などで本品成分が付着すると、コンクリートや釘などが変色する可能性がありますので、ご注意ください。
  • 2

    塗布(刷毛2回塗り)
    塗 布(刷毛2回塗り)
    塗り残し・塗りムラがないように、ゆっくりと丁寧に、刷毛またはローラーで押すように塗布してください。木口面やひび割れ部分など表面がざらついている部分は、浸透するスピードが早く、塗り残し・塗りムラが起こる可能性があります。
    ※水に溶いた状態で残った本品は、密栓し冷暗所にて保管し、半年以内に使用してください。
    ※塗布後はお湯や石鹸で、手や使用した道具を洗ってください。
  • 3

    乾燥(3日以上)
    乾 燥(3日以上)
    塗布後は晴天で3日以上、曇天時は約1週間、しっかりと乾燥させてください。塗り残し・塗りムラがあると乾燥後に色に違いが生じます。塗り残しのある場合は、再塗布してください。

Lineup製品ラインナップ

製品名 配合比 容量 塗布面積
武尊TAKERU 武尊:水=3g:0.5ℓ 3g 約2㎡(2回塗り)
武尊:水=25g:4.0ℓ 25g 約15㎡(2回塗り)

※本品は小分けして使用しないでください。
※異なる配合比での使用はおやめください。
※上記塗布面積はあくまでも目安です。木口面・木裏面の塗布も必要です。
※カンナがけをしていない荒材へ塗布する場合は塗布面積が1/3程度に減少します。